エクラシャルムがいろいろなサイトで今話題になっています。
ニキビやニキビ跡に悩む人はもちろん、毛穴の黒ずみまで解消してくれると評判です。
このエクラシャルム、効果を最大限に引き出すためには洗顔が大きなカギを握っているのです。
そこで、ここでは、エクラシャルムをいつ使用すればよいのか、どうやって洗顔したら効果をうまく引き出すことが出来るのかについて調べてみました。
洗顔料の選び方についても書いていますので、是非参考にしてくださいね!
エクラシャルムは洗顔するたびに使いましょう!
それではまずは、エクラシャルムをいつ使うのかということを説明していきましょう。
洗顔をするタイミングでエクラシャルムを使うのが一番効果的なのです。
その洗顔っていつしていますか。
朝と寝る前の2回という方が多いと思います。
どうして朝と夜の2回必要なのかについて、まずはお話していきますね。
どうして朝に洗顔が必要なの?
寝ているだけなのに、その間に意外に汗をかいているものです。
実は、コップ一杯分もの汗をかいていると言われています。
なので、朝目覚めて鏡を見たら、Tゾーンがすでにテカっているなんてこともよくあるんですよね。
皮脂と汗が混ざり合うことで皮脂膜が出来、肌を保護してくれるという利点もあるのですが、その皮脂が酸化してしまうと肌にとっては悪い影響しか及ぼしません。
皮脂が酸化してしまう前に、朝の洗顔をしなければいけませんね。
エクラシャルムは朝いつ使えばいいの?
朝の洗顔方法についてですが、必ずしも洗顔料を使う必要はありません。
むしろ、洗顔料を使うことで、せっかく肌を保護してくれる皮脂膜を根こそぎ取り去ってしまうことにより、肌への負担が大きくなってしまうという弊害があります。
皮脂膜がすべてなくなってしまうと、肌は自らを守ろうとますます皮脂を分泌するようになってしまいます。
それを防ぐためには、朝は洗顔料を使わない方がベストです。
ぬるま湯を使って洗うことで十分油分は洗い流されます。
その後エクラシャルムを塗れば、肌にきちんと浸透しますので、効果的です。
どうして夜に洗顔が必要なの?
一日のうちで一番肌が汚れている時間帯を挙げるとすれば、それは夜です。
メイクや皮脂汚れはもちろんのこと、汗やほこりなど一日分の汚れが肌に蓄積されてしまっています。
まずはメイク落としできちんとメイクを落とし、その後丁寧に洗顔を行いましょう。
そうすることで肌は本来の美しさを取り戻すことが出来ます。
もし、
「今日は一日家にいたし、メイクもしていない」
と思っても、皮脂は分泌されているものですし、ほこりや汗は肌に付いているものです。
毎晩きちんと洗顔する必要はありますね。
これが美肌を保つ重要なポイントだと言えるでしょう。
エクラシャルムは夜いつ使えばいいの?
まずはメイク落とし、それから洗顔料で一日の汚れをしっかり落としましょう。
その後、乾燥してしまわないよう、即エクラシャルムを塗るようにしましょう。
お風呂上りは特に乾燥しやすいので、できる限り早く塗る方が効果的ですよ。
ニキビに悩んだら洗顔料はNGって本当?
大人ニキビに悩んでいる女性は多いものです。
大人ニキビの特徴は、何度も同じ個所に出来て、治ったと思ってもまた出来てしまうというところにあります。
また、治るのにも非常に時間がかかってしまうんですよね。
大人ニキビに悩まされないようにするためには、毎日きちんとスキンケアを行わなければなりません。
その際に皆が一番気を使うのは、皮脂を取り除くためにどのように洗顔すればよいかということなのではないでしょうか。
「ぬるま湯だけで洗顔したほうが良い」
という意見もあれば、
「洗顔料でしっかりと皮脂を落とさなければいけない」
という意見もあり、どちらなのか、困ってしまいますよね。
ぬるま湯で洗顔派の意見としては、朝はメイクやほこりといった汚れもないのでわざわざ洗顔料を付ける必要はないといったもので、乾燥を防ぐためにもぬるま湯だけで洗ったほうが良いというものです。
一方の洗顔料を使用する派の意見としては、寝ている間に分泌された汗や皮脂を洗顔料で洗い流しておかなければならないというものです。
確かにどちらも一理ありますよね。
気になる正解ですが、実はどちらかが正解というわけではないのです。
何より大切なことは、まずは自分自身が肌の状態をきちんと見極めることです。
ついニキビ肌とひとくくりにしてしまいますが、もともとの肌質に寄って対処法が異なってきます。
もともと乾燥肌からニキビができてしまう人もいれば、脂性肌が原因でニキビになりやすい人もいます。
実は原因は人それぞれなのですね。
一番良いのは、毎日自分の肌と真剣に向き合ってあげること。
朝起きた時、自分の肌の状態をしっかり確認して、
「今日はぬるま湯だけでよさそう」
「今日は洗顔料を使ってしっかり洗顔したほうがよさそう」
とその日その日でお手入れ方法を変えてみましょう。
そうすることで、肌はバランスを取り戻してきますよ。
手をきれいに洗うところから始めよう
洗顔する前にまず洗ってほしいところがあります。
それは手です。
手にはどうしても日常生活の中で雑菌が付いてしまっています。
もしそのまま洗顔し始めてしまったら、その雑菌が全て顔に付いてしまうことになります。
そうなるとそれがニキビの原因となってしまうかもしれません。
もう一つ、手を洗ってほしい理由があります。
それは、清潔な手でないと、洗顔料が上手に泡立たないからです。
洗顔前には必ずきちんと手を洗い、清潔にした状態で始めましょう。
そうすると顔の清潔も保つことが出来ますよ。
予洗いも大切なプロセス
予洗いをご存知ですか。
実際に洗顔料を付けて洗顔し始める前に、まずぬるま湯で顔を軽くすすぐことを予洗いといいます。
このひと手間をかけるだけで、肌の表面についているほこり等汚れを落とすことが出来ます。
そして、洗顔料もうまくなじみますし、肌と洗顔料との摩擦が起きにくくなるのです。
本当にひと手間だけですので、ぜひ予洗いを取り入れてください。
洗う順番にも気を付けて
洗顔する際にどこから洗っていますか。
実はその順番も非常に重要なのです。
一番のおすすめは、Tゾーンから洗うことです。
まず最初に額や花の部分から洗い始め、その後頬、あご、口回り、目元という順番で移動しましょう。
Tゾーンには皮脂腺が非常に多いので、まずその額や鼻付近をクルクル泡をなじませていきます。
円を描くようになじませたら、そのまま頬やあごに移動していきます。
口元や目元は皮膚が非常に薄い部分ですので、最後に泡を届けて、その後洗い流すようにしましょう。
この場合はぬるま湯洗顔にしよう
ニキビにはさまざまな原因がありますが、乾燥肌なのにニキビができてしまうということがあります。
肌全体がカサカサしており、水分も油分も足りていない乾燥肌の人が、がっつり洗顔料を使って毎朝洗顔していると、ただでさえ少ない皮脂がますます奪われて、結果、ひどい乾燥を引き起こすケースがあります。
そのような場合は、朝だけぬるま湯洗顔に切り替えたほうが良いでしょう。
また、季節によって、使い分けるのもよいですね。
秋から冬にかけては空気自体が乾燥しており、ますます乾燥肌がひどくなることが多いです。
そのようなときにはぬるま湯洗顔を行ったほうが良いかもしれません。
ただ、絶対ぬるま湯洗顔でないといけないかというと、そうではありません。
たとえ乾燥肌であったとしても、皮脂は多少なりとも分泌されており、朝起きた時には皮脂汚れが付着しているものです。
それが酸化すると、肌に悪影響を及ぼします。
朝起きた時に、汗をかいていたり、皮脂が浮いて見えるときには、洗浄力の弱い洗顔料を使ってみてもよいですね。
その際には、Tゾーンやあごといった皮脂が気になる部分を中心に洗顔料を使用するようにしましょう。
ここで大切なことは、ニキビを治したいと思ったら、毎日の肌の状態をきちんと自分で把握して、それに合ったケアを行っていくということです。
ニキビに効くからと毎日同じケアを繰り返していても、肌の反応を無視していたら、良い結果は出ません。
特に女性はホルモンバランスが変化するため、肌の状態は変わりやすいです。
朝起きた時にじっくり自分の肌と向き合ってみましょう。
そして、その状態・調子を見極めて、その時に合った洗顔方法を選んでいきましょうね。
洗顔のし過ぎにも注意!
脂性肌の人は、皮脂の分泌が盛んなことも多く、ついつい一日に何度も洗顔してしまうということが起こりえます。
皮脂の分泌や毛穴のつまりのせいで、ニキビがいつまでもでき続けていると思っているのは、勘違いかもしれませんよ。
もちろんそれが原因となっていることもあるでしょうが、それよりも、洗顔を過剰に行うことでニキビができてしまうリスクの方が大きいです。
皮脂をそのままにしないということも大切ですが、そっと洗い流して、その後の保湿に力を入れる方が、改善する近道だったりするのです。
その保湿の方法についてですが、化粧水をバシャバシャつけるよりも、エクラシャルムだけを使う方が余分な皮脂が分泌されずおすすめです。
そんな洗顔料を選んだらいいの?
エクラシャルムを使うにあたって、相性のいい洗顔料を選びたいという気持ちはよくわかりますが、まずは、できているニキビのケア、ニキビの予防という観点から、一番良い洗顔料を考えてみることにしましょう。
洗顔料なんてどれも同じ、ということは全くなく、肌荒れをおこさないもの、ニキビに効果的なものを選ばなくてはなりません。
それにはどういうポイントを押さえればよいのでしょうか。
1つ目のポイントは泡
軽視しがちですが、泡立ちやすさというのが一番大切なポイントとなります。
泡がしっかり立つものだと、肌への摩擦が最小限で済み、肌荒れやニキビの悪化を防いでくれるからです。
洗顔料には
- ペーストタイプ
- ジェルタイプ
- 石鹸タイプ
- 泡ポンプタイプ
と、大きく分けて4つのタイプが存在します。
この中のペーストタイプですが、洗浄力が高いので人気もあります。
でも、手のひらでうまく泡立てることが出来ずに、肌のうるおいまで落としてしまうこともあり、気を付けたほうがよいでしょう。
肌が弱い方にとっては、洗浄力の強さよりもうるおいに注目してみてください。
そして、手のひらで泡立てるとなかなか上手にきめ細かい泡にならないので、泡立てネットを使うのもよいでしょう。
2つ目のポイントは成分
成分は非常に大切です。
洗浄力も保湿力も、肌へダメージを与えるかどうかは成分が大きく関与しています。
よって、自分が何に重点を置きたいのかどうか一度よく考えてみましょう。
洗浄力の強さを求めるのであれば、界面活性剤が配合されていると希望通りとはなるのですが、反面肌にダメージを与えてしまいます。
それはちょっと怖いですよね。
そして、エクラシャルムを使っているということは、きっと、肌に優しいものを求めているのだと思います。
では、洗顔料も同じように肌への優しさを追求しているものを選んだ方がよいですよね。
肌への優しさという点では、アミノ酸系のような天然成分が配合されているものが良いでしょう。
また、保湿成分がしっかりと配合されていれば言うことはありません。
ニキビに悩む人は、
「余分な皮脂をしっかり洗浄しなければ!」
と思いがちですが、それよりもうるおいを与え、きちんと保つことが何より効果的なのです。
洗浄力重視よりも、肌への優しさと、保湿力のある洗顔料で肌の環境を整えていくようにしましょう。
まとめ
エクラシャルムを効果的に使う上での、洗顔方法についてまとめてきましたが、いかがでしたでしょうか。
これまで自分が行っていた方法と違うということもあったかもしれません。
肌質には個人差がありますので一概には言えませんが、ニキビを改善するには強い洗浄力よりも、肌への優しさと保湿が大切だということがよくわかりました。
正しい、自分に合った洗顔方法で肌環境を整えて、エクラシャルムでピカピカ素肌を目指してくださいね!